2023年度 浅間山クラブ総会報告

新型コロナにより2年間開催を見合わせていた浅間山クラブ総会でしたが、春の気配がただよう3月11日(土)に小諸ユースホステルにて20名の参加者により3年ぶりに開催されました。

大林副会長から総会開催の宣言
宮下会長から総会挨拶
栁田事務局長による議事進行

【報告&議事事項】

・2022年度活動報告/ ・2022年度会計報告/ ・2023年度活動計画/ ・2023年度会計予算 について報告と審議がなされて全員一致の賛成と承認がなされました。

【2023年活動計画は次の通りです。会員の皆様のご参加・ご協力をお願いいたします】

  ・火山館薪づくり&登山道安全確認(4月~5月)

  ・草すべりの登山道整備(草刈り&道整備 7月下旬) 

  ・フィールドワーク&水源整備(6月~7月)

  ・火山館薪づくり(10月~11月)

  ・情報交換会&火山館への荷揚げ(12月)

  ・鹿の食害等の観察、自然保護パトロール(通年)

総会後の撮影

総会に引き続き、浅間山火山研究の第一人者である日本大学文理学部教授(理学・火山地質学)の安井真矢先生による特別講演がありました。講演内容は浅間山の比較的近代における噴火とその研究者群とを時系列に対比・紹介されるというもので、これまで見聞きしたことのない新たな観点による新鮮かつ興味深いものでした。お忙しい中、浅間山クラブ総会に駆けつけてくださった安井先生に心より感謝申し上げます。

ご講演中の安井先生

「2023年度 浅間山クラブ総会報告」への2件のフィードバック

  1. 青木と申します。

    突然の連絡で失礼します。
    浅間山クラブさんの活動に興味が有りますので、宜しければ活動内容等々をお知らせ頂ければと思います。(2024年度の活動が見つからない)
    ちなみに定年退職した個人です。

    以上

    1. 青木様

      浅間山クラブにお問い合わせくださり有難うございます。また、返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。浅間山クラブは会員の高齢化や様々な制約などにより思うような活動がしにくくなっている状況ではありますが、現在の主な活動はつぎのようなものです。
      ・湯の平エリアの自然保護(鹿の食害対策)活動支援、協力活動
      ・火山館で使用する薪つくり作業支援
      ・草すべり登山道の草刈り作業
      ・年一回のクラブ総会、懇親会開催
      ・その他クラブ会員による各種交流活動

      現在は今後の活動について再検討しているところですので、しっかりした年間計画を立て活動しているとまで言える状況ではありませんが、更にご質問などございましたら遠慮なくお問い合わせください。

青木和茂 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です